top of page

賃貸借法改正

  • 執筆者の写真: Administrator
    Administrator
  • 7月22日
  • 読了時間: 1分

Renters Right Billがもうすぐ出来上がります。テナントを守り大家さんに厳しくしましょうと新しい規制ができるのですが、良く考えるとテナントさんの将来に大きく影響を与える深刻な事態に発展することが考えられます。

ある大手不動産会社もコメントしていましたが、Section 21 Notice(大家が理由なしに契約を終了できる決まり)の代わりにSection 8 Notice(大家がテナントの契約違反を理由に解約できる決まり)を使うことになります。例えばテナントが家賃を支払わなかった事を理由にSection 8 Noticeを出せるのですが、それと同時に裁判所による家賃未支払いも審判されることとなりCounty Court Judgementsの記録として残ってしまいます。家賃を支払わないテナントが悪いと言えばその通りですが、家賃未納の記録が裁判の記録として残ってしまいます。

こうなると、次の賃貸物件を借りる際のリファレンスチェックは通らなくなる、買い物をした際のローンが組めなくなる或いは金利の高い物しか組めなくなるなどの弊害が出てきます。

テナントを守るための法改正が後々テナントを苦しめることになりそうです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
シェア物件の平均家賃と入学シーズン

シェアハウス、シェアフラットの賃貸業務を行う大手業者の調べによるとロンドンのシェア物件の平均家賃は月額£878だそうです。シェア物件によっては家賃に光熱費、カウンシルタックス、Wifiが含まれていない物件も多いため、それらを含めてしまうとこの金額よりも大きな金額になることは...

 
 
 
EPCレーティング

2030年までに賃貸物件のEPCレーティングをCまで引き上げることが決定済ですが、2040年にはこれがBまで引き上げられる可能性が高いようです。 今時点でイングランドとウエールズの賃貸物件の6割はレーティングがD以下です。...

 
 
 
大家からの契約解除件数の急激増加

イングランドの今年7月から9月におけるSection 21 (no fault eviction) を使った退去が2023年と比べ23%アップしたようです。 Section21とは現在の賃貸契約の中にある大家の権利の一つで、理由の有無を問わず賃貸契約を2か月で解除できるもの...

 
 
 

コメント


Tachibana Property Contact page
DPSのロゴ
674734f56fb706f9e78893b4_Property Redress icon COLOUR transparent png.png
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
bottom of page