top of page

換気扇

  • 執筆者の写真: Administrator
    Administrator
  • 2021年5月4日
  • 読了時間: 2分

キッチンの換気扇は日本でも英国でも同じ様なものが使われていますが大きな違いがあります。

換気扇は調理の際に発生した煙やにおいなどを室外へと排出してくれるものなのですが、そのように働かないものがたくさんあります。換気扇はあるけれど汚れた空気が外へ出るダクトが付いていないものがあります。このタイプだと単純に、汚れた空気が換気扇で吸い込まれ、そのまま排出口からキッチンの中へ排出されるものです。汚れた空気が循環されるだけということになります。

このタイプは古い家やフラットによく見かけられ、もともと換気扇がなかったところに換気扇を取り付けモダン化を図ったが集合住宅の規約に合わないため壁にダクト用の穴があけられない、あるいは工事金額を安くするために壁に穴をあける作業を省略したなど理由は様々です。

このような換気扇がある物件に入居した場合はフィルターを取り付ける。調理の際には必ず窓を開けるなど対策を行ってください。そうしないと家の中が肉や魚の匂いや煙に包まれれることとなってしまいます。


換気扇のガード件フィルター(網目のもの)の名称はフィルターですがこれだけではにおいを取ってくれません。この金属上のフィルターの内側に装着する紙製や活性炭入りのフィルターを使ってください。調理の頻度によりますが月一度から数か月に一度交換しなければならない消耗品です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
EPCレーティング

2030年までに賃貸物件のEPCレーティングをCまで引き上げることが決定済ですが、2040年にはこれがBまで引き上げられる可能性が高いようです。 今時点でイングランドとウエールズの賃貸物件の6割はレーティングがD以下です。...

 
 
 
大家からの契約解除件数の急激増加

イングランドの今年7月から9月におけるSection 21 (no fault eviction) を使った退去が2023年と比べ23%アップしたようです。 Section21とは現在の賃貸契約の中にある大家の権利の一つで、理由の有無を問わず賃貸契約を2か月で解除できるもの...

 
 
 
給料に対する家賃の割合 日本とロンドン

あるレファレンス会社の調べによると、ロンドンでの給料に対する家賃の割合は44.5%ほどだそうです。ロンドン内でもエリアによって異なり、日本人の多く住むバーネットでは53%弱、ハリンゲイでも51%強。 年収が£30,000の人だと月々の手取り額は約£2,000なのでこのうちの...

 
 
 

Comments


Tachibana Property Contact page
DPSのロゴ
674734f56fb706f9e78893b4_Property Redress icon COLOUR transparent png.png
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
bottom of page