top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

防犯対策

日本でも空き巣や車上荒らしなどがあるようにロンドンでもこのような犯罪はあり、日本よりも数が多いようです。


まず、引っ越しの際にも気を付けなければならないこともあります。あまり治安の良くない地域にある物件に入居する際には、最低でも貴重品、PC、ゲーム、テレビなどはタオルやシーツなどをかけてあるいは段ボールに入れ何を運んでいるかわからないようにすること。以前私の知り合いが治安が悪く、しかし家賃が安い物件へ入居しました。引っ越しが終わり、翌日仕事から帰ってみると泥棒に入られ、新しい家電、PC、カメラ、テレビなどがすべて盗まれていました。

日本人の多い安全な地域であればそこまで気にすることはないと思います。


年末や夏休みで一時帰国する場合は定期的に配達されるものを一時中止(雑誌、新聞、牛乳など)、タイマーなどを使って屋内の照明をランダムに点灯させる、キッチンなどでもタイマーを使ってラジオをつける、防犯アラームを設定するなどが考えられます。また最近の玄関に取り付けるカメラ(携帯に呼び出しとなるもの)なども良いでしょう。

家に人がいる、あるいはいる気配がするのであれば泥棒の侵入の可能性は少なくなります。


近所の人や友達に鍵を預け、週に1,2回訪問してもらうのも良いでしょう。家の住人が留守でも誰かがその家に出入りしているとなれば泥棒も入りにくくなります。また定期郵便物は止められてもダイレクトメールや普通の郵便物は止められません。ドアのポスト口に郵便物がたまっていればその家には人がいないとみられてしまいますから郵便物をポスト口から取り除くだけをお願いしても良いかと思います。


家よりもフラット(日本で言うマンション)の方が安全だからと考える人が多いのですがそれも微妙です。隣の部屋のバルコニーから、上階からバルコニーを経ての侵入、雨どいなどを登っての侵入、きちんとしたポーターがいなければフラットの住人が共同玄関を入る際に勝手に入ってくる者もいます。


狙われたら逃げることは難しいですが、狙われないような努力をすることが大事かと感じます。

以前、テナントさんの家が泥棒に入られました。担当警察官と話をし一番効果的な防犯対策は犬を飼うことと聞き、大家さんに頼み込み犬を飼うことを認めてもらいました。最初は留守にしていても番犬になるからと考えていたのが実際に犬を飼ってみると面倒を見なくてなならなく外出が少なくなりホリデーの期間も短くなったようです。少し違った意味で以前よりは安全になりました。めでたし。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この記事は11月23日の賃貸業界ニュース記事をもとに書いています。 渡英したYMS,学生さんたちはロンドンの物件の無さに頭を抱えているのではないでしょうか。ここ数年続いている賃貸物件不足が家賃上昇の原因の一つにもなり、とても住みたいと思えるような物件でもないのにこんなに高額な家賃なの、あるいはまず秋物件が見つからないかどちらかだと思います。 そこで、これから渡英される方で大学、学校、バイト先などを

世の中がエコ、グリーンへ向かっている中、家やフラットに設置してあるガスボイラーも急激にエコ、グリーンな方向へ向かっていました。 新しいガスボイラーの販売は2025年までと決められていたのですが、その規制が少し先延ばしになりまた。2033年です。 家庭用のガスボイラーは何をしているのかというとお湯を作る+暖房です。政府は電気のほうがグリーンだから全てのガスボイラーの販売を禁止してしまおうとしてこの規

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

bottom of page