top of page
検索

テーブル

  • 執筆者の写真: Administrator
    Administrator
  • 2021年4月24日
  • 読了時間: 2分

せっかくイギリスに来たのですから紅茶でしょうか。

貸家などに置いてあるダイニングテーブルは古いもの(IKEAで売っているようなものではない)が多く、多くがフレンチポリッシュ仕上げがしてあります。一見では木の上にニスが塗ってあるように見えますがそれとは異なり熱や水に弱い性質を持っています。最近の家具などはウレタン塗装されていたり、天板にべニア板やPVCフィルムが貼ってあるため水が染み込むこともなく、ある程度の熱にも耐えてくれますそのため一般の生活には適した家具です。

フレンチポリッシュは天然樹脂をアルコールで溶かしたものを塗り込み、磨き、また塗り込む作業を何度か繰り返すものです。身近なものだとバイオリンの表面にも使われる昔からの塗装です。このような塗装が施された家具はアンティークやそれに近い古い家具が多いのではないでしょうか。

家具付き物件としてその家を借りたのであれば家、家具、設備に対しての日常のメンテナンスがテナントの義務となります。そのためこのような家具の取り扱いにも気を使わなければなりません。

紅茶、コーヒー、緑茶、スープなどを直にフレンチポリッシュ仕上げのテーブルの上に置いてしまうとカップやボールの跡がテーブルにくっきりと残ってしまい拭いても、洗剤を使ってもその跡が消えることはありません。また水などの液体が長時間テーブル上に残ったままでもその跡が付いてしまいます。

温かいものをテーブルの上に置く際にはコースターやマットを敷き、直にテーブルに温かいものを置かないよう注意が必要です。小さなお子様がいらっしゃる家ではテーブル全体をテーブルクロスなどで覆ってしまうのもよいでしょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
EPCレーティング

2030年までに賃貸物件のEPCレーティングをCまで引き上げることが決定済ですが、2040年にはこれがBまで引き上げられる可能性が高いようです。 今時点でイングランドとウエールズの賃貸物件の6割はレーティングがD以下です。...

 
 
 
大家からの契約解除件数の急激増加

イングランドの今年7月から9月におけるSection 21 (no fault eviction) を使った退去が2023年と比べ23%アップしたようです。 Section21とは現在の賃貸契約の中にある大家の権利の一つで、理由の有無を問わず賃貸契約を2か月で解除できるもの...

 
 
 
給料に対する家賃の割合 日本とロンドン

あるレファレンス会社の調べによると、ロンドンでの給料に対する家賃の割合は44.5%ほどだそうです。ロンドン内でもエリアによって異なり、日本人の多く住むバーネットでは53%弱、ハリンゲイでも51%強。 年収が£30,000の人だと月々の手取り額は約£2,000なのでこのうちの...

 
 
 

Comentarios


Tachibana Property Contact page
DPSのロゴ
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
bottom of page