top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

駐車場 路上駐車

物件を探される方で車をお持ちの方がいらっしゃると思います。物件に専用の駐車場/駐車スペースがある場合は良いのですがない場合は確認が必要です。

通常は敷地内に駐車スペースがない場合、カウンシルからResidential Parking Permitを購入することが出来ます。カウンシルから公共の道路に駐車する許可を購入するものです。公共の道路のどこでも駐車可能になるわけではなく決められたエリアの中にある駐車スペースの中への駐車が許可となります。料金は車の種類やカウンシルによっても異なりますので、所有者の住所証明、V5(車の詳細と所有者が記載されている用紙)などと共にカウンシルへ問い合わせないとわかりません。例えばBarnet Councilの1年間の料金は£40~£200ほどです。この違いは車の排ガス(二酸化炭素の排出量)によって決まってきます。全く二酸化炭素を排出しない電気自動車は年間£40。昔の車や排気量の大きな車は£207強(2021年9月15日現在)となり14段階に分かれています。もし車がディーゼル車の場合はこれらに£10が上乗せされた金額となります。


では、カウンシルに申請すれば必ずパーミットが購入できるかと言うとそうではありません。お住まいのエリアの路上駐車可能な場所がいっぱいであれば許可は下りません。また、そういった混んでいるエリアに新しく建てられた建物(マンションタイプの建物)なども許可が下りません。新しいマンションが建てられる前(建築申請)にマンションに住む住人(テナント、オーナーなど)には申請が下りないことが取り決められています。

このような物件にお住まいになる際には近くの月極駐車場を探すか、近くで公道に駐車しても良い場所を探すしかありません。この場所は公道ですが1日24時間、365日誰が駐車しても良い場所で、地元の人々はこのような場所に2台目、3台目の車を停めている方がたくさんいらっしゃいます。


ただし、車を使わないからと言ってMOT(こちらでの車検)や保険を掛けないで公道に駐車しておくことは違法ですので気を付けてください。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この記事は11月23日の賃貸業界ニュース記事をもとに書いています。 渡英したYMS,学生さんたちはロンドンの物件の無さに頭を抱えているのではないでしょうか。ここ数年続いている賃貸物件不足が家賃上昇の原因の一つにもなり、とても住みたいと思えるような物件でもないのにこんなに高額な家賃なの、あるいはまず秋物件が見つからないかどちらかだと思います。 そこで、これから渡英される方で大学、学校、バイト先などを

世の中がエコ、グリーンへ向かっている中、家やフラットに設置してあるガスボイラーも急激にエコ、グリーンな方向へ向かっていました。 新しいガスボイラーの販売は2025年までと決められていたのですが、その規制が少し先延ばしになりまた。2033年です。 家庭用のガスボイラーは何をしているのかというとお湯を作る+暖房です。政府は電気のほうがグリーンだから全てのガスボイラーの販売を禁止してしまおうとしてこの規

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

bottom of page