top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

電気ヒーター 2

1の続きです。

それでは賃貸で入ったフラットに古いタイプの電気ヒーターが付いているので大家さんにお願いして最新の電気ヒーターに交換してもらえるか。

もちろん、大家が快く了承してくれれば問題はありませんが実際には快く了承する大家は少ないでしょう。1つ目の問題は工事費が高いためです。昔のタイプの電気ヒーターを最新のハイブリッド式の電気ヒーターに交換する際はおそらくフューズボックス(ブレーカー)のフューズ交換、フーズボックスから電気ヒーターまでの配線(通常床下や壁の中)の交換が必要になることが多いようです。配線や器具の取り付けが終われば今度はデコレーターが壁や床をもとの状態へ修復。これらの作業には数日ワークマン(作業員)が出入りすることとなりますし、ヒーター本体、配線などを見ると大家にとっては高額な出費となります。2つ目はワークマンが部屋に出入りする中でごみや埃にまみれた部屋でヒーター無しの時間を過ごさなけれならないことです。

このため現在このような物件にお住いの方は最新のポータブルヒーター(キャスター付きのオイルヒーターなど)を購入するのが良いかもしれません。引っ越ししても予備のヒーターとして使えますからね。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この記事は11月23日の賃貸業界ニュース記事をもとに書いています。 渡英したYMS,学生さんたちはロンドンの物件の無さに頭を抱えているのではないでしょうか。ここ数年続いている賃貸物件不足が家賃上昇の原因の一つにもなり、とても住みたいと思えるような物件でもないのにこんなに高額な家賃なの、あるいはまず秋物件が見つからないかどちらかだと思います。 そこで、これから渡英される方で大学、学校、バイト先などを

世の中がエコ、グリーンへ向かっている中、家やフラットに設置してあるガスボイラーも急激にエコ、グリーンな方向へ向かっていました。 新しいガスボイラーの販売は2025年までと決められていたのですが、その規制が少し先延ばしになりまた。2033年です。 家庭用のガスボイラーは何をしているのかというとお湯を作る+暖房です。政府は電気のほうがグリーンだから全てのガスボイラーの販売を禁止してしまおうとしてこの規

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

bottom of page