top of page
検索

車庫/ガレージ付の家

執筆者の写真: AdministratorAdministrator

昔のミニ(Mr.ビーンの乗っていた車)など昔の車はサイズも小さなものが多かったのでガレージに入れることが出来たでしょうが車のサイズが大きくなった現代ではガレージに入る車種が限定されてきます。


一般的な家についているガレージのサイズは幅2.4m~2.7mx奥行4.9m~5.5mくらいの物かと思います。ただしこれはガレージ本体の大きさです。

ガレージにはシャッターが付いていますが、一般的なシャッターの幅は2.2m~2.5mくらいです。

さて車の大きさはどうでしょう。英国で人気のSUV, 日産Qashqai の幅はミラーが通常の状態で約2.1mx長さ4.4mです。この車をガレージに入れる際にシャッターの幅2.2m~2.5mをすり抜けガレージの中に車を停めます。さて、車を降りる際に車のドアを開けますがドアを開けすぎるとドアが壁にぶつかってしまいます。

車がBMWの5シリーズのワゴン車はどうでしょう。この車は小さなお子さんが2人くらいいらっしゃる駐在員さん家族に人気の車です。この車の横幅は約2.1mx長さ約5mです。車幅は上記日産と変わりませんが長さが約5mなので、小さなガレージには収まりません。5.5mの奥行があるガレージでも駐車時の前に25㎝、後ろに25㎝ではあまりにも余裕がなさすぎです。また前記同様にドアを開けるのにも苦労するでしょう。


例えガレージ付の家でも車がガレージ内に収まるとは限りません。もちろん大きなガレージがついている家やダブルガレージ付の家などはあるでしょう。しかしこのような大きなガレージ付の家があるのは郊外あるいは郊外寄りの大きな家となるため家賃が£4000の4-5ベッドルームハウスが最低ラインとなるかと思います。


家についているガレージは物置、車はドライブウエイ(敷地内、玄関前の車を停めるスペース)に割り切って物件探しをされることをお勧めします。



 
 
 

最新記事

すべて表示

EPCレーティング

2030年までに賃貸物件のEPCレーティングをCまで引き上げることが決定済ですが、2040年にはこれがBまで引き上げられる可能性が高いようです。 今時点でイングランドとウエールズの賃貸物件の6割はレーティングがD以下です。...

大家からの契約解除件数の急激増加

イングランドの今年7月から9月におけるSection 21 (no fault eviction) を使った退去が2023年と比べ23%アップしたようです。 Section21とは現在の賃貸契約の中にある大家の権利の一つで、理由の有無を問わず賃貸契約を2か月で解除できるもの...

給料に対する家賃の割合 日本とロンドン

あるレファレンス会社の調べによると、ロンドンでの給料に対する家賃の割合は44.5%ほどだそうです。ロンドン内でもエリアによって異なり、日本人の多く住むバーネットでは53%弱、ハリンゲイでも51%強。 年収が£30,000の人だと月々の手取り額は約£2,000なのでこのうちの...

Kommentare


Tachibana Property Contact page
DPSのロゴ
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
bottom of page