top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

賃貸契約 会社契約って日本の会社契約と一緒?

更新日:2020年8月10日

賃貸物件の会社契約を一般的に皆さんが考えているものとは違う視点からご説明します。

個人がロンドンで物件を借りる際には大家に対しリファレンスレターを提示する必要があります。しかし、日本からロンドンにいらっしゃる方はこちらでの履歴が全くないのが普通です。

履歴とはこちらでの就労歴、給与、住まい、犯罪歴、裁判所からのコートオーダーなど生活にかかわるもの全てです。これらがないため大家はあなたがどこの何者なのかを知るすべがありません。そしてその何者かに家を貸したりする大家はいません。

そのため履歴があり信用がある”会社”がテナントとなって物件を借り、会社が大家の許可を得て社員を住まわせることとなります。また、この社員とはだれでも良いわけではなく特定の社員です。例えば佐藤さんと特定しその他の社員さんは入居者となることはできません。

あくまでも個人契約がベースとしてあり、個人では契約が行えないため会社が個人の代わりに物件の賃貸契約を結ぶものが会社契約です。

日本では有名な一部上場企業も一歩海外に出るとその認知度は下がります。日本ではとても有名な企業でもその企業名を大家が知らないことは良くあります。日系企業の駐在員さんで良くあるのが、会社契約で物件を探し、オファーを入れる際に会社名を伝えても大家も不動産会社の担当者もその会社が何者だかわからない、そのためその会社のリファレンスレターを会計会社から提出してもらうことの依頼を受ける。日本では会社名を出せば泣く子も黙る大手の会社なのに何故不動産会社者や大家がそんな依頼をしてくるのか、失礼千万。


賃貸契約は大家とテナントの契約です。お互いが納得しないと契約はできません。大家を納得させるためには個人でも会社でも同様、テナントとなる者の安全性を示さなければなりません。日本で契約するのではありませんのでUKの慣習に従って契約を行うことをお勧めします。




閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

大手不動産サーチ会社によると、UKの平均として借りる方が得だそうです。 UKの賃貸の平均は£1163。住宅ローンの平均は£1285。この住宅ローンはファーストタイムバイヤーがUKの売買平均価格である£263,000の物件を購入する際に、頭金15%を支払った際の元利返済型の住宅ローンを組んだ際のものです。 元の記事にその他の比較条件が書いていなかったので中途半端な記事のようですが、単純に1か月分の家

歩行者が交差点を渡っている際、渡るのを待っている際は自動車、モーターバイク、自転車は歩行者を待つ(歩行者優先)。 歩行者+自転車(+乗馬)の専用道路で自転車が歩行者を追い抜く際にはハイスピードで追い抜いてはいけない。 専用道路を歩いている馬(乗馬している人)を追い越す際は必ず右側から追い越さなければならない 一般道を乗馬している人を追い抜く際には20マイル以下のスピードで馬から最低2メートル以上距

bottom of page