top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

使用しない寝具

こちらの賃貸物件ではFurnished(家具付き物件)が多く、家でもフラットでもFurnished Propertyを契約する人が多いでしょう。

その中でも寝具(枕、シーツ、布団など)が最初から用意されている物件も多いかと思います。お仕事で渡英され、買い物の時間もない方にとってはありがたいものですが長期的に考えるとありがたくないことも出てきます。

理解しなくてなならないのはこれらの寝具も物件と一緒に大家から借りているものであるということです。数年後に物件を退去する際にはきちんと洗濯をして大家へ返却しなければなりません。布団や枕などは家の洗濯機で洗濯できるものではありませんからドライクリーニングをすることとなります。最初から用意してある寝具はほとんどがスーパーなどで購入できる中でも一番下のグレードです。安い寝具を買うのとドライクリーニングを比べると寝具を買った方が安い場合も多々あります。

それでは用意してもらった寝具は使わなないので退去の日まで屋根裏やガレージにしまって置くという選択肢はどうでしょう。全く使用しないので退去の際にそのまま大家へ返却できると考えていないでしょうか。何もなければそれでも問題はありませんが問題があった際には”弁償”となってしまいます。

問題とは屋根裏やガレージの中で保管中に汚れてしまった、湿気が多いためカビが生えてしまった、雨漏りに気が付かず濡れているなどです。寝具も家やフラットと同様大家から借りているのもなので最後には借りたときと同じ状態で返さなければなりません。その上で寝具を借りる借りないを決定してください。

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この記事は11月23日の賃貸業界ニュース記事をもとに書いています。 渡英したYMS,学生さんたちはロンドンの物件の無さに頭を抱えているのではないでしょうか。ここ数年続いている賃貸物件不足が家賃上昇の原因の一つにもなり、とても住みたいと思えるような物件でもないのにこんなに高額な家賃なの、あるいはまず秋物件が見つからないかどちらかだと思います。 そこで、これから渡英される方で大学、学校、バイト先などを

世の中がエコ、グリーンへ向かっている中、家やフラットに設置してあるガスボイラーも急激にエコ、グリーンな方向へ向かっていました。 新しいガスボイラーの販売は2025年までと決められていたのですが、その規制が少し先延ばしになりまた。2033年です。 家庭用のガスボイラーは何をしているのかというとお湯を作る+暖房です。政府は電気のほうがグリーンだから全てのガスボイラーの販売を禁止してしまおうとしてこの規

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

bottom of page