top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

ロンドンでエアコン付きの物件に住みたい

結論から言うと、難しいでしょう。


最近の異常気象でイギリスも年に数日は30度を超えることが出てきましたが、基本的には天気が悪く、雨が多い寒い国です。昔の小説を読んでも暑い夏を記すものはありません。

イギリスの建物は冬の間にどれだけ湿気がなく温かく過ごせるかを考えて作られてきました。そのため窓はあっても小さなものしかなく、日本で言う南向きや北向きの家なども気にする人もいません。

最近でこそ、今どきの生活様式が取り入れられ新しいフラットが建てられ、古い家が改装され、大きなフレンチウインドウや天窓、バルコニーが見られるようになりましたがそれでも年に数日しかない真夏日をしのぐために高いお金を払ってエアコンを付ける人はいません。

もちろん、新し目のオフィスビルなどはエアコンが入っていることも多くなりましたがそれでもCity(ロンドンの中心部にある)の古い建物ではオフィスビルであってもエアコンがないところはたくさんあります。

エアコンは英国の一般家庭ではまだまだ普及していません。大家自身の家にもエアコンが付いていないのに賃貸物件に無理してエアコンを設置する大家はいないでしょう。

ただし、最近建てられたフラット(日本で言うマンションタイプ)には最初からエアコンが設置されているところがあるようです。最近のフラットの売り文句は”ラグジュアリーフラット”ですから、必要のない電化製品や設備が建築当初からつけられているものも多いようです。このようなフラットの中にはエアコンが付いている物件もあります。


ちなみにエアコンと言ってもクーラーのみ(暖房機能がないもの)だったり外気を取り込んで年間を通し新鮮な空気を建物の中を循環させるものをエアコンと呼んでみたり、建築会社、大家、不動産会社によって”エアコン”の概念が異なりますので注意が必要です。

日本でエアコンと言えば夏は冷房、冬は暖房、梅雨時には除湿もできるものかと思いますがイギリスでエアコンとはまだまだ新しいものです。


自動車も同様で、2000年ころまではエアコンが付いている車はごく一部のみでした。冬は車の構造上温かい空気は簡単に作れるので問題なし、夏は窓を開ける。ところが世界の車の常識化に伴ってエアコン付きの車が増え、現在新車でエアコンなしの車は見つけられないくらいだと思います。


こんなわけで家のエアコンはまだまだ珍しいものと認識をしてください。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

大手不動産サーチ会社によると、UKの平均として借りる方が得だそうです。 UKの賃貸の平均は£1163。住宅ローンの平均は£1285。この住宅ローンはファーストタイムバイヤーがUKの売買平均価格である£263,000の物件を購入する際に、頭金15%を支払った際の元利返済型の住宅ローンを組んだ際のものです。 元の記事にその他の比較条件が書いていなかったので中途半端な記事のようですが、単純に1か月分の家

歩行者が交差点を渡っている際、渡るのを待っている際は自動車、モーターバイク、自転車は歩行者を待つ(歩行者優先)。 歩行者+自転車(+乗馬)の専用道路で自転車が歩行者を追い抜く際にはハイスピードで追い抜いてはいけない。 専用道路を歩いている馬(乗馬している人)を追い越す際は必ず右側から追い越さなければならない 一般道を乗馬している人を追い抜く際には20マイル以下のスピードで馬から最低2メートル以上距

bottom of page