top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

ルームレット(部屋貸し)物件に友達を泊める


1つの家を3人のお友達同士で借りています。家には3寝室あり、各部屋に一人ずつテナントさんがお住まいです。2人のテナントさんが日本からのお友達を1か月間滞在させました。

この1か月間の電気、ガス、水道の使用量はどうでしょう。もともと3人分だったのが5人分に増えています。お友達が来なかったテナントさんから見たらいままで通りにこれらの公共料金を三等分するのはフェアではありません。

これと同様にルームレット(例えば一軒家が改装され4人のテナントさんが個別の賃貸契約を行っている)の場合にも同じことが言えます。この場合は前記の場合と異なり大家さんが光熱費を支払っています(=光熱費は家賃に含まれている)。ゲストが泊った際の電気代、ガス代、水道代を大家さんが支払うのは大家さんにとってはフェアではありません。このためルームレットの契約書や契約書の付記書類にゲストが宿泊の際には追加料金をお支払いくださいねと書かれているのです。金額は大家さんや物件によって異なりますが1日、1人のゲストに対し£10~£30くらいの所が多いのではないでしょうか。時々この料金を£60前後に設定している大家さん/物件を耳にします。

この金額が妥当な金額かどうかは微妙です。純粋な光熱費の増加だけで考えるのであれば多すぎます。しかしほかのテナントさんの迷惑といった考え方をすると少ないのではないでしょうか。

エクストラのゲストさんが宿泊となると、バスルーム、シャワー、キッチン、洗濯機などが今まで以上の人数で使用されることになりテナントさんが今までのようにある程度好きな時間に共用部分を使うことが出来なくなります。恒常的にゲストさんが滞在(例えば今週はRoom Aの友達、来週はRoom Bの家族、など)しているようだと共用部分のシェア人数が少ないからと選んだ物件にもかかわらずシャワーが浴びられない、ご飯が作れないとなり結局引っ越しをすることとなってしまいます。

テナントがいなくなってしまうと大家にとっては損害です。前記の£60と言うのはゲストによってほかのテナントさんたちに迷惑が掛からないように、ゲストを泊めてほしくないとの抑止効果を狙ってものかと思われます(直接このような大家さんとお話したことは無いので)。低価格のホテルチェーンなどであれば£60くらいから1泊できますからね。

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この記事は11月23日の賃貸業界ニュース記事をもとに書いています。 渡英したYMS,学生さんたちはロンドンの物件の無さに頭を抱えているのではないでしょうか。ここ数年続いている賃貸物件不足が家賃上昇の原因の一つにもなり、とても住みたいと思えるような物件でもないのにこんなに高額な家賃なの、あるいはまず秋物件が見つからないかどちらかだと思います。 そこで、これから渡英される方で大学、学校、バイト先などを

世の中がエコ、グリーンへ向かっている中、家やフラットに設置してあるガスボイラーも急激にエコ、グリーンな方向へ向かっていました。 新しいガスボイラーの販売は2025年までと決められていたのですが、その規制が少し先延ばしになりまた。2033年です。 家庭用のガスボイラーは何をしているのかというとお湯を作る+暖房です。政府は電気のほうがグリーンだから全てのガスボイラーの販売を禁止してしまおうとしてこの規

UK大手の不動産会社の調べによると2022年8月から2023年8月を比較して家賃が12%上昇下とのことです。ちなみに最近では2022年5月から2023年5月を比較した際の11.5%が一番高い上昇でした。これは金額にすると月額£140の上昇で、昨年£1300/月だった物件が今年は£1440/月になっていることになります。 ちなみに2020年1月から比較すると30%弱の上昇です。2020年に£1000

bottom of page