top of page
検索
  • 執筆者の写真Administrator

フードディスポーザー

入居した家にこれが付いているところも多いと思います。

ごみとなった食べ残し、食材などをここに入れると粉々にしてくれそのまま下水として流すことができる機械です。

ミキサー/スムージーメーカーがキッチンシンクの排水部分についている感じですね。例えばスムージーを作る際にリンゴだけを入れてスイッチを入れたらドロドロのリンゴのすり身ができます。あまりドロドロだと飲めないので水分を加えます。これと同じことがフードディスポーザーでも起こります。

フードディスポーザーを使う際に水を流しながら使うのはまずドロドロを薄めて排水管の中を流れやすくするためです。

さて、肉料理の際に脂の部分を使わない方も多いと思いますがこれはディスポーザーへ入れないでください。機械でミンチのようになった油の塊が冷たい傷と一緒に排水官へ流れ、官の内側に油が付いてしまいますので排水管のつまりとなってしまいます。

また、玉ねぎの皮などは繊維が固くディスポーザーでは切れませんそれどころかディスポーザーの回転部分に絡みつき機械が動かなくなってしまいます。

そしてもう一つの理由は機械の温度を下げるためです。ディスポーザー稼働時の摩擦熱を取り去るためです。

取扱説明書、もしなければ大家や管理会社へ確認しましょう。



閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アマゾンなどで購入できる除湿器は以下の4種類です。 1. Peltier(ペルティエ) 安価(£30-£40くらいで)で購入でき、とても静か。小さなものが多くファン付きと無しの物があり、ファンもコンピューターの内部にあるファンを使ったものなので無音に近い。ほんの少しの風しか出てこないため除湿能力はとても低い。消費電力が25ワットくらいなので24時間使って約20ペンス。 階段下のカバード、小さなワー

ガス代電気代が高くなり家のセントラルヒーティングを使わなかったり、絞って使用される方が多いと思いますが、その際には今まで以上に結露対策をしっかりと行ってください。結露はカビに直結しています。 以前ブログに書きましたが人間は通常生活で1日数リットルの水分を排出します。これは汗だったり、呼吸の際など(冬、窓ガラスに息を吹きかけて絵を描いたことがあるかと思いますがそのハーが水分です)と生活器具から発生す

2022年10月からEnergy price guaranteeが適用されていますがご存じだったでしょうか。1年間で£2500と言う文言を見て/聞いて年間のガス代+電気代の上限が2500ポンドだと誤解している方がいらっしゃるようですので簡単に説明をします。 電気代のギャランティーは; 1ユニット(1Kwh)の電気代の上限が34ペンス。 1日あたりの基本料金が46ペンス。 このため1か月の電気料金は

bottom of page